普段の生活で歩き方を意識して歩いている方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。
歩き方は体へ様々な影響を及ぼすこともありますので、正しい歩き方を身につけて快適な毎日を過ごしましょう。
歩き方によって引き起こされる弊害
悪い歩き方は足には大きな負担が掛かるため、様々な弊害を引き起こすきっかけになることもあります。
●●● 外反母趾 ●●●
外反母趾とは、親指の付け根から変形する足のトラブルの一つです。足の母趾である親指が第二趾の人差し指へと角度をつけて曲がるという特徴があり、近年日本人に多く見られるようになりました。
外反母趾は、女性に多いとされていて、その原因はつま先が細い靴やヒールの高い靴が挙げられます。幅が狭いと母指の付け根から先が圧迫され、ヒールが高いとつけ根にかかる負担が増えます。
また、不安定な靴で体のバランスを取ろうとして歩き方が悪くなり、外反母趾へと繋がってしまうのです。
●●● 魚の目 ●●●
魚の目(うおのめ)は、魚の目に見えることからそう呼ばれるようになりました。
魚の目も外反母趾同様、歩き方のバランスが悪いことにより引き起こされることが多く、特に歩行時に足の指を活用しない「指上げ足」の方に多いとされています。指上げ足の場合、足の指の付け根とかかとのみを使って歩くため、一定箇所に極端に負担が掛かり、その箇所を守るために防衛反応が起きます。
この反応によって引き起こされるものが魚の目です。
●●● 肥満 ●●●
歩き方はスタイルにも影響してきます。ダイエットとしてウォーキングを行っている方もいらっしゃいますが、歩き方が悪い状態を長く続けることで、背骨や骨盤が歪む原因となってしまいます。
背骨や骨盤が歪むことで、血の巡りが悪くなって代謝の低下へと繋がり、体のカロリーを上手く消費することが出来なくなります。その結果、体には徐々に脂肪が蓄積されるようになって肥満へと繋がる可能性もあるのです。
体を支える理想的な歩き方
体を支えるための理想的な歩き方のポイントとして、足裏の重心に注意することが挙げられます。
足裏には三つの重心があり、この三つに均等に体重を掛けることでバランスのとれた歩き方となります。
また、姿勢を正して歩くということも大切です。
姿勢の悪い状態で歩くことで体のバランスが悪くなるため、歩き方に乱れが生まれます。正しい歩き方を身につけるには、ピラティスをおすすめします。
ピラティスは体のバランスを整えるので、姿勢の歪み改善され正しい歩き方を身につけるきっかけになります。
札幌中央区にあるトレーニングジム・ピラティススタジオのRefine Bodyでは、専門の資格を所有したトレーナーが一人一人に合わせたメニューを提案してマンツーマンでレッスンを行います。
体験レッスンもございますし、料金が気になる方もお気軽にお問い合わせください。
Refine Bodyのピラティスで正しい歩き方を身につけ、歩くことから健康や美容を考えましょう。
札幌中央区にあるパーソナルトレーニングスタジオ【Refine Body】 / 札幌市中央区 概要
店舗名
|
Refine Body
|
所在地
|
〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西12丁目324-2 中村福粧堂ビル3F
|
電話番号
|
011-215-0071
|
URL
|
http://www.refinebody39.com
|
説明
|
札幌中央区のパーソナルトレーニングスタジオ【Refine
Body】では、女性に人気のピラティスやマスターストレッチ、筋力トレーニングを融合し、あなただけのオリジナルのプログラムをご用意しております。ジムで提供される運動とは異なり、動きの質にこだわった洗練されたトレーニングを是非ご体感ください。様々な資格を持っているスタッフによるマンツーマンレッスンですので、ご安心してお越しいただけます。ダイエットや健康維持のためにトレーニングを考えている方は、体験レッスンにお申し込みください。料金やプログラムに関することなどは、お気軽にお問い合わせください。
|
国
|
日本
|
都道府県
|
北海道
|
市区町村
|
札幌市中央区
|
コラム